どうもはしなしです。

今回はブースタープラグについての最終報告です( ̄Д ̄)
まずブースタープラグを付けたF800GSがエンジン不調となったのが始まりです。

こーゆー事です( ̄Д ̄)ノ
これで分からない方は、
過去のブースタープラグについての記事をご覧下さい。
ブースタープラグのインプレ奥三河でワインディングのテストブースタープラグの裏切り
コレについてしっかり理解できましたね?
後、
北斗の拳を見ると理解が深まります。
そんなこんなでやっつけられた訳です。後から考えると
ゾッとしますね。
直線だからブッ、、、グォオオオォン!!!((((;゚Д゚)))))))!?
で済んだわけで、タイトなコーナーだったら派手に転けてたかもしれないです( ̄Д ̄)
恐らくブースタープラグの大暴れにO2センサーストップをかけた事が原因である事は突き止めたのですが、
他のバイクで同じ現象って発生してないの?って事を思ったのです。
ツラーテックに聞いてみました( ̄Д ̄)ノメールでのやり取りはこんな感じです。
1.ブースタープラグ付けたらこんな不具
合あったよ。
2.なんでこんな事になったの?
3.他に同じような報告ありました?
4.素晴らしい商品なので、できれば使い
たいよ。
って事をメールで連絡。
注:メールはもっと丁寧な言葉で送ってます。そうしたら、、、
1.そんな現象は今迄聞いたことが無い。
原因は検討もつかない。
2.一応聞くけど、取り付けヶ所ってどう
だった?
3.とりあえず一回温度計の位置変えてみ
よう。
4.それでもダメだったら交換するよ。
大雑把に言うとこんな感じデス。
注:メールはもっと丁寧な言葉で返信されました。このメールを見て私は、
1.取り付け位置はココだよん。
2.多分熱の影響は無いよ。どう思う?
3.テスト感覚で取り付けは怖いからヤダ
よ
4.とりあえず交換してくれません?
って返信。
注:メールはもっと丁寧な言葉で送ってます。そしたら、
1.取り付け位置は問題ないね。
2.熱の問題でも無さそうだし交換でオッ
ケー
3.ココに送ってね
4.住所と電話番号教えてよ( ̄Д ̄)ノ
と、返信来た。
注:メールはもっと丁寧な言葉で返信されてます。なんと!!この現象の原因は!!
不良品!!?(ーー;)という事は、
ブースタープラグが6%増しどころでは無い量の燃料を供給する。
↓
O2センサーがビックリして燃料供給カット
↓
ブッ、、、グォオオオォン!!
って事だったの!?((((;゚Д゚)))))))
ようするに、
本来送られてくるハズの

の中に、
たまたまコイツが

入ってきてた訳だな!!
とりあえず、ツラーテックがおかしな物売ってた訳では無さそうな感じだ!!
たまたま私の所に来た奴が

ア○バだったってだけらしい( ̄Д ̄)
ツラーテックの対応も丁寧で自分自身怒ってる訳でも無いので、穏便に交換という処置になりました。
ということで、

届いた( ̄Д ̄)ノ
さて、早速取り付けて、前回異常が起きた走行ルートをまた走る。
コレで異常が無かったらテスト完了って事にする!!
そして、、、

やっぱりイイですねブースタープラグ。
物凄く扱いやすくなります。
同じルートを走り、、、
なんと、、
桜が満開になってた(≧∇≦)山の上は開花が遅いので、いい感じに咲いてました(≧∇≦)
いやぁ、桜はイイですね。
日本に産まれて良かったと心から思います。
色々と桜の種類がありますが、
なんだかんだでソメイヨシノが一番好きですね。定番というか、見慣れてるってのが一番大きいですが。
話が逸れましたそして、テストの結果は…
合格です!!おかしな事発生しませんでした!!
まさかの不良品という結末だったんですが、まぁ、結果オーライですかね。

確かに不良品と思われる物が来てしまいましたが、ツラーテックジャパンはしっかり対応してくれました( ̄Д ̄)ノ
これにて!!ブースタープラグは安心してオススメできるパーツになりました!!
低回転域でのトルクの薄さが気になる方なら買って損はしないと思います( ̄Д ̄)ノ